ミュージックジャンキー秘密のプレイリスト

3度の飯より音楽大好き(は言い過ぎた・・・。)お父さんの音楽レビュー。

赤橙/ACIDMAN 〜波、白く/ACIDMAN 音楽レビュー其の75〜76

 

おはようございます!ノロウィルスで2日寝込みました。
だいすけです。

体調を崩した後、その症状が快癒すると自分がスーパーサイヤ人になったかの様になんでもできちゃう気がしますよ・・・ね?

 

とりあえず「健康であることのありがたみ」をものすごく感じています。

 

本日も元気に日記代わりの、この自己満ブログをはじめていきましょう。

 

「赤橙」

youtu.be

3ピースバンドってインストバンドでない限り、一人は必然的に楽器を持って歌を唄うことになるので、シンプルになる傾向にあると思います。(それが悪いこととは言いません)

 

しかしプロのミュージシャンの中には唄いながら複雑なプレイを同時にやっちゃう超人的なプレイヤーがいて彼らもそんなアーティストの一つです。

 

1曲目に聴いていただいた彼らのデビューシングル「赤橙」からも漂うおしゃれ感。ギターヴォーカルのオオキ氏のテクニックが存分に発揮されています。

 

リズム隊の二人がスキルフルなプレイが楽曲に貢献しているのはいうまでもありません。

 

私にとってギターのオオキ氏は唄いながらギターを弾くスタイルの可能性を無限に感じさせてくれるミュージシャンでした。

 

彼の持ち味であるジャズからの影響を感じさせる、高度なコードワークが非常にカッコ良いです。

 

カッティングのリズムもジャカジャカとラフにかきむしるのではなく、休符を生かしたメリハリのある符割になっていて、かなり複雑です。

 

プロなら当たり前なのかもしれませんが、これを唄いながらプレイするとなると話は別だと思っています。

 

赤橙を聴いたときにかっこいいバンドだなあとは思いました。

 

しかし、同時に赤橙の曲調が妙に淡々としていて他にどんな楽曲を演奏するバンドなのか「よく分からない」という印象が強かったと思います。

 

まだ、ガツンと自分にヒットしなかったのかもしれません。
完全にノックアウトされたのが、この「波、白く」です。

 

「波、白く」

youtu.be

 

「ああ、激しくて、渋くて最高」

 

激しい音楽が好きな自分の心をガッチリと掴まれました。

 

ACIDMANにハマったきっかけになったのは、「赤橙」よりむしろこちらの曲だった様に思います。

 

激しさと繊細さが同居した様な独特な感覚は、他のアーティストでは味わえません。

 

間奏の展開も、一般的にはギターソロが華やかに曲を牽引する流れになるところですが、この曲は渋ーいジャズセッション。ツボです。ツボでしかないのです。

 

2曲に共通しているのは、歌詞が難解すぎること。

 

何度読んでも学のない私には意味がわからないので、誰か教えてください・・・。

 

まあ、こう言ったサブカル性の強い歌詞と、多くのリスナーの心をガッチリ掴む大衆性のバランスの良さが、彼らの人気の秘訣なのかもしれません。

 

Sleep/Story Of The Year~And The Hero Will Drown/Story Of The Year 音楽レビュー其の73~74

 

そんなこんなでノロウィルスさんの影響で、1日寝込んですごしただいすけです。 

 

寝込むに因んで、本日はアメリカのハードコアバンド、Story Of The YearSleepという楽曲を紹介していこうと思います。

 

この曲は情熱的なロックバラードです。

 

淡々とした導入部とラストのエモーショナルなパートのコントラストがあまりにも極端で、初めて聞いた時に度肝を抜かれました。

 

「Sleep」 

youtu.be

 

いかがでしょう、なんともドラマティックな楽曲です。

 

じわじわと盛り上がり、ラストには極上すぎる最高のサビ待っています。この「絶妙な焦らされ感」がたまらないんです。

 

彼らのハードコアバンドらしいアグレッシブな一面が垣間見える、キラーチューンもご紹介します。

 

「And The Hero Will Drown」

youtu.be

ヴォーカルのダンの咆哮がめちゃくちゃかっこいいです。

 

こんなの運転中に聴いていたら、アクセル踏み込みすぎてやばいですよ!!うん。

 

SUSHI食べたい/ORANGE RANGE 音楽レビュー其の72

おはようございます。だいすけです。

 

お寿司がたべたいなあ〜と思う今日この頃。


元気にこの曲をレビューしていきたいと思います。オレンジレンジSUSUI食べたいです。

 

オレンジレンジがセールス的にピークだったのは今から15年以上前。
マジで飛ぶ鳥を落とす勢いだったと思います。その分めちゃくちゃアンチも多かった。

 

私は彼らをどうみていたかというと
「好きでも嫌いでもないけど良い曲もある」
「売れる理由がなんとなくわかる」
「でもやっぱりちょっと嫌いかも(どっち??)」

 

こんな感じです。

 

めちゃめちゃ素行が悪いのはひしひし伝わったし、驚くほど自分には響かない曲もあったので、ん〜・・嫌いだったのだと思います。

 

でもね、少し好きだった部分もあります。(マジでどっち!!??)

「キリキリマイ」とか「チェスト」みたいな私の大好物であるゴリゴリのミクスチャーロックを鳴らす一面があったんですよね。

 

インタビューなんかを読んでみると、ギターのNAOTOさんの音楽に対してのクリエイティブ精神の真摯な部分が垣間見えるところもあって、好感が持てる部分もありました。

 

意図的に、実験的な要素を楽曲に施して楽しむ心を感じ取れたんです。よくパクリパクリ批判されていましたが、パクリではなくオマージュです。(擁護してみる。)

 

その実験性が開花し、個人的にすごく楽しませていただいたのがこのSUSHI食べたいです。

 

SUSHI食べたい

youtu.be

MVと楽曲が化学反応を起こし、物凄いことになっています。

 

コレめちゃくちゃ面白いと思ったのですが、おもしろいだけではなく毒気たっぷりのアニメーションとEDM、テクノをベースにしたトラックバシッハマっていてすごい。リリックの言葉選びのセンスも抜群です。

 

結構ツボにハマるポイントも多数ありましたよ。もっともツボにハマったのは「都会のオアスシ」ですかね。

 

あなたのツボはなんでしょ??

Stressed Out/twenty one pilots 音楽レビュー 其の71

アメリカ合衆国オハイオ州オルタナティブヒップホップ*1ロックバンドtwenty one pilotsの一曲を紹介します。

 

正式なメンバーはリードボーカルのタイラージョセフとドラムスのジョシュ・ダンの二人です。これまでにグラミー賞に数回ノミネートされ、最優秀ポップ・デュオを受賞したこともあり、名実ともにトップクラスのアーティストなのです。

 

本日紹介するStressed outは2015年に発表された、4thアルバム「blurryface」からの一曲です。

 

「Stressed Out」

youtu.be

私があまり普段触れることのないヒップホップに、インディーロック、サイケデリック・ロックなどの要素を組み合わせることで、驚くほどカッコよく聴かせてくれます。

 

このソフトでゆるーいタッチは、私の「新たな音楽へ探究心」を呼び覚ましてくれる感じがしました。

 

歌詞の方はやや暗めの内容となっています。大人になり、お金儲けに疲れ果て、ただただ遊びに傾倒していた少年時代へ想いを馳せる。

 

「昔は良かった」

 

ストレスにまみれ、苦悩する様が描かれたは切実に心に訴えるものがあります。

 

ちなみにこの曲、3歳になる息子にも好評で「キック自転車の唄」と呼ばれています。サムネをご覧の通り3輪車に乗っているメンバーが印象的なのですが、キックして進むタイプではなさそうですが・・・・。

 

 

*1:オルタナティブヒップホップ〜伝統的なヒップホップの型を脱した、新しいスタイルのヒップホップの総称

Final distination/coldrain 音楽レビュー其の70

2007年結成、日本のロックバンドcoldrainをご紹介します。

 

日本人とアメリカ人のハーフ、Masatoを要する5人組ロックバンドで世界基準と言っても過言では無いヘヴィなロックを披露してくれます。

 

本日紹介するFinal destinationは2010年発表のごくごく初期の楽曲です。

 

この曲を聴くとすでに初期から完成された技術と、多くのリスナーの心を鷲掴みにする、フックに溢れたメロディセンスを兼ね備えた実力派バンドであることがわかります。

 

「Final desitination」 

youtu.be

MVは演者の真下・真上から撮影されていて演奏シーンオンリーながら、個性的な仕上がり。

 

アップテンポかつ低音の効いたサウンドをベースに、何度も聴きたくなるキャッチーなメロディを歌い上げるMasatoのハスキーのヴォーカルがめちゃくちゃかっこいいですよね。

 

個人的にはイントロのピッキングハーモニクスの音がツボです。

 

この曲を聞いて気に入った方は、他の作品もかなり良いのでチェックしてみてください。

 

激しい曲だけでなく、バラード曲にも良い曲がそろってますのでいつかこのブログで紹介したいなあと思っています。

 

ではでは、だいすけでした。

All I need/Radiohead 音楽レビュー其の69

本日はRadioheadアンビエントロックナンバーAll I Needをご紹介します。

 

「All I Need」

youtu.be

 

 

曲は深淵に沈み込むような異様な暗さを体感できる一曲です。どんよりとした重苦しさはあるものの、どこか心地よい。不思議な感覚へと誘われます。

 

後半鍵盤とドラムの金物の激しい連打に導かれて、楽曲がよりエモーショナルに展開していく様が特に圧巻です。

 

更生/ROTTENGRAFFTY 音楽レビュー其の68

先日、初めて契約を切られてしまうという苦い経験をしてややしょんぼり、新米フリーランスのだいすけです。

 

そんな自分に喝を入れる、「生まれ変わりがテーマの一曲」をチョイスしました。

 

本日京都のロックバンドROTTENGRAFFTY(ロットングラフィティーを紹介します。このバンド結成が1999年7の月らしいですノストラダムスの予言を思い出しました。)

 

彼らを漢字一文字で表すなら「粋」です。

 

とにかく漢気に溢れたパフォーマンスがかっこいいんですよね。

 

10-FEETとも親交が深い様で、なるほど粋なアーティストの周りには粋なアーティストが集まるわけですね。また音楽界だけでなく野性爆弾のお二人とも親交が深いとか・・。

 

そして、京都のロックフェス京都大作戦では毎回熱いパフォーマンスを見せてくれる様です。

 

音楽性は、ラップやレゲエ・スカなど多彩なスタイルを取り入れつつも、邦楽らしいワビサビに溢れた抑揚のあるメロディを軸に疾走するロックです。

 

本日紹介する楽曲は更生という楽曲です(タイトルのインパクト強烈)

 

僕の好きな「シンコペーション*1」を多用したタイプのスピード感のある一曲と、シャッキっと背筋が伸びる熱いリリックが魅力の一曲です。

 

 「更生」 

youtu.be

(更生=怠惰な毎日からの脱却)みたいなメッセージが込められていて、 聴くと萎えた心が鼓舞されます。

 

イントロのカッティングから心をグイと持ってかれますが、サビのメロディのエモさよ・・。

 

追伸:

現在、近所のドトールで作業中。この息抜きブログ更新していきます。今日はマウスも持ちました。

今のところ滞りなく作業を続けてます、少し成長したなってことで。午後からも頑張るぜ!! 

 

*1:シンコペーション小節の最後の音と次の小節の頭の音をつなぐこと前のめりのリズムを生み出す手法